各学校の事務担当者様へ | ||||||||||
スカラACの利用時間は午前8時から午前1時までです。 | ||||||||||
<高等学校等の事務担当者様へ> | ||||||||||
1.予約採用の推薦について | ||||||||||
高等学校等で予約採用の推薦等の処理を行う場合は、 以下「奨学生一覧の確認、異動願(届)等」のボタンから手続きを行ってください。 | ||||||||||
推薦業務のさらなるデジタル化及び業務負担軽減を目的にスカラACの改修を行いました。 詳細は、推薦事務のてびき等にてご確認をお願いします。 | ||||||||||
2.高等学校等のマニュアルについて | ||||||||||
高等学校等のマニュアルはスカラAC入力マニュアルをご覧ください。 | ||||||||||
<大学・短大・高専・専修学校(専門課程)の事務担当者様へ> | ||||||||||
1.選考ソフトについて | ||||||||||
| ||||||||||
2.異動願(届)について | ||||||||||
インターネットを利用した異動願(届)を受け付けています。 異動願(届)の処理結果は異動願(届)提出処理の概ね15分後以降に確認することができます。 異動願(届)の入力期間は「データ処理日程表」をご確認ください。 ▶ 「データ処理日程表」 | ||||||||||
3.適格認定について | ||||||||||
令和6年度 継続願提出状況・内容確認機能は、2月28日(金)で終了しました。 | ||||||||||
インターネットによる適格認定報告入力期間は、下記のとおりになります。 <報告期間>
| ||||||||||
4.大学等のマニュアルについて | ||||||||||
----------------------------------------------
大学等の電子マニュアルはこちら ---------------------------------------------- 電子書籍版のJSASマニュアル『「奨学金業務システム」の取扱いについて』を作成いたしました。 | ||||||||||
ご登録いただきました情報(奨学金申込者が登録した情報も含む)は、奨学金事業のために利用されます。
奨学生として採用された人については、この利用目的の適正な範囲内において、登録された情報が、奨学金を振り込む金融機関、文部科学省及び奨学金事業の業務委託先に必要に応じて提供されます。 また、行政機関、地方公共団体及び公益法人等から奨学金の重複受給の防止等のために照会があった場合は、必要な範囲内において、対象者の奨学金貸与・給付状況が提供されます。 なお、機関保証に加入する人については、保証管理に必要な情報が(公財)日本国際教育支援協会に提供されます。 |
||||||||||
システム環境の留意点 | ||||||||||
OS(オペレーティング・システム)とブラウザ(ホームページ閲覧ソフト)の推奨環境は、
以下のとおりです。 | ||||||||||
| ||||||||||
令和7年4月1日
日本学生支援機構
| ||||||||||
|